富士川 Free to Flow【2022.12.11】

共同装備ボート 2(スーピュー、グモ)、ポンプ 2、電ブロ、メット 4(1 年 3,予備 1)、
PFD4(1年3、予備1)、パドル(カーボン10、カーライフ2)、FA3、スローロープ3、
リバーナイフ7、銀マ14、消毒液、GoPro2、GoPro 棒2,K ポンプ
個人装備川装備(メット、PFD、パドリングジャケット、防水ケース、ホイッスル、川靴、川靴下
等)、保険証、着替え、マスク、計画書、防寒着
服装濡れてもいい服装
天気晴れ
気温17°C

今盛り上がっているワールドカップを見たかったが、集合に遅れてはマズイということで家を出発。よこしんさんを起こしに来ていた英里子さんに見られていたらしい。変なとこ見られていないかちょっと恥ずかしかしいかった。車に乗った時に聞いてみたけど大丈夫そうだった。全力疾走したところは見られてなかったみたい。

0:00 部室集合
時間ぴったりとはいかなかったが、全員揃って一安心。1 年生は3 人だったのでウェットやパドジャケその分必要かと思っていたけど、しえるが自分の持っててみんな関心してた。

0:35 部室発
えりこさんカーで出発。あみだくじだったけど、俺以外はかなさんとしえるで女の子 3 人!?先輩たちにもハーレムいいなって言われました。英里子さんとは夏休みに富士急行った話をしてました。自分はピザーラの乗り物乗れなかったけど、あれが 1 番楽しいらしい。今度乗ってみたいな。後ろでは USJ とかディズニーの話してました。やっぱりみんな行きたいよね。高速に乗ってからは地元の話やリバベンの話聞けてよかったです。これからもっと練習して上手くなりたいって気持ちがより一層の強まりましたね。

2:05 米山サービスエリア
今度はハイエースで出発。よこしんさんの運転で隣はしえるでした。ヨット部がよくやるもやい結びを習得しました。いつ使うか分からんけど使ってやろう。あとはあやとりとか今やってるドラマ(silent)の話で盛りあがった。後ろではるとさんとまえしゅんさんがいかがわしい話をしていたようなしていないような。聞き流しながら少し聞いちゃってました。温度がどうたらこいたらとか言ってましたね。これで何か分かったらすごいかも。運転していたよこしんさんもその話に入りたかったみたい。間に座ってごめんなさい。姨捨サービスエリアに 3:00 着と思ったが、着いていたのは小布施サービスエリアだった。何分も待っていないで気づいてよかった。よこしんさんありがとう。

3:35 姨捨サービスエリア
今度は陽斗さん運転で自分が助手席のハイエースで出発。陽斗さんは静岡初上陸らしい。自分も静岡久しぶりに行くので、富士山楽しみでした。二列目にいたまえしゅんさんと 3 列目にいたあきらがよく話していました。代替え飲みの時のあきらやばかったなって話で盛り上がってました。先輩を叩き返すのはほどほどにね。クリスマスも近くなっていたのでペアリングの話になって、まえしゅんさんがある種の呪いよねみたいなちょっと怖いことを言ってましたが、そんなことはないと信じたいですよね。

4:35 中央道原サービスエリア
ここで朝ごはんを調達。ちょっとお腹が空いていたので少し食べちゃった。
今度もハイエースでした。次の目的地までそんなになかったので会話もあっという間に終わってし
まった。

5:10 八ヶ岳サービスエリア
現地には着替えるところが無さそうだったので、ここで着替えをしました。さすがに寒すぎて凍えながら死にそうでした。
今度はかなさんの運転でハイエースで出発。この時にもかなさんめっちゃ眠そう。運転してくださる先輩方に感謝してもしきれないです。ちょっとしたスリルを体験しながら現地に向かいました。まえしゅんさんとか面白い話をしてくれて何とか眠気に耐えた感じみたいです。まえしゅんさんありがとうございます。あとは川ならパドパン先に買っといた方がいいってことも教えてくれました。

6:50 NATURAL ACTION OUTDOOR TOURS 着
運転してくださった先輩方に感謝です。着いてみると周りにも多くの人達が参加するみたいでかな
り賑わっていました。

7:17 スタート地点 ポンプアップ開始
ハイエースで荷物をスタート地点に移動。下るところの道幅が狭いのに注意。何故か知らないけれ
ど地元の人は笑顔で車の横を通り過ぎる。めっちゃ危険そうだった。船や人がこんなにいるとは思
わなかった。かなりの大規模みたいだ。

7:40
装備を河原に置いて人をNATURAL ACTION OUTDOOR TOURS に置く。ドライバーだけ蓬莱橋に移動。ハイエースを駐車場に移動させたら待機。この待機時間が結構長かった。その間は、成績の開示があったらしく少し見てみたら単位は無事取れてました。なんなら結構良かったかも。とりあえず単位が取れれば良かったということにしておこう。

9:00 回送のバス出発
ここから先程いたスタート地点にバスで移動。

9:10
スタート地点到着
出艇の準備を行う。先輩たちが楽しそうに遊んでいる。混ざってもいいのかなとも思った。

9:45 降下開始
富士川の水位は北松野というところで見る。普段の水位はカツカツだが、台風の後など増水期にはぜひ参加してみると良い(天竜の水位の傾向に似ているかも?)
グモ(一心、まえしゅんさん、桜太さん、陽斗さん)、スーピュー(しえる、あきら、よこしんさん、英里子さん、寺澤さん、佳奈さん)で降下開始。天気は快晴。久しぶりにこんな晴れを見た気がする。始めに上流に登って、サーフィン、ストリームイン、リーンということを行った。ストリームインの時にバーラダーを入れるように教えて貰ったが、タイミングやちゃんと水に引っかかるようにすることなどが難しかった。
窯口左岸に本流あり、左に寄りすぎると岩場があるため注意。かなり大きい高低差がある。スピードを気をつけて瀬に入るのと事前のラダーだけ気をつければ大丈夫。大きい瀬はここのみだが、落としあいをすると以降寒いかも(よこしんさん談)
ダッキーやグモでも沈するところもあった流れが早く危険なので、沈した時の対処を始めに確認しておくことが大切だと思う。

10:15
待機中、濡れていた人は日陰であったためかなり寒そうにしている。やっぱり晴れていても12 月ということを思い知らされた。

10:55
待機が終わり再び出発。次は最初よりは比較的流れの弱い所を進んで行った。左岸寄りに行くと波にのまれそうな所を通って行ったが、そこは少し危なかったらしい。先輩たちの技術に助けられました。また、下流には意外と浅い所や小さな岩が転々とあるためぶつけないように注意が必要。
流れが緩やかなところで落とし合いが始まる。自分も巻き込まれて川に落ちた。普通に寒いので落ちるのは少し気をつけること。外が暖かくて助かった。最後に飛び込めるところもあった。おうたさんとまえしゅんさんが飛び込んでいたが、後で聞いたら体うったらしい。後で痛くなってもいい人はやってもいいかもしれない。めっちゃ楽しそうだった。

12:00降下終了
片付けを行う。濡れた人たちは寒くて早く着替えたそう。

12:50
装備詰め込み。着替え終わってみんなあったかそう。ご飯屋さんを探しました。ハレルヤという所が有名で行こうとしたが、待ち時間が 1 時間以上あるということで断念。次回行く時に行ってみるのもオススメです。

13:30富士川発
英里子さんカーで出発。昼食は、投票でカレーに決定。華麗家に向かう。この時の気温は20°C近くあって眠くなりそう。

14:50セブンイレブン富士宮三園平店
ハイエースを待つためにセブンイレブンで休憩。目の前に富士山があってびっくり!!大迫力でした。そのあとは暖かくていい眠りにつきました。
ハイエースと合流して出発。

17:15八ヶ岳サービスエリア
目的地の前に少し休憩。活動の後は運転がかなり大変だと思った。

17:40中央道原サービスエリア
ハイエースに乗り、帰省の話などで盛りあがった。ゆうさくさんは郵
便局でバイトをするらしい。結構稼げるっぽい。自分も来年やってみようかなと思った。

19:05小布施サービスエリア
そういえば暗くなるのめっちゃ早くなったなあと思い始めました。冬至も段々近くなって来ましたね。ハイエースで出発して隣はしえるでした。目を覚ますためにガムを貰ったけど今まで食べたことないくらい目と鼻がスースーしました。ばっちり目が覚めた。ありがとう。その後は帰省の話になって親には感謝しないとねって話してました。まだ何も出来てないからちゃんと恩返しがしたいものですね。

20:15米山サービスエリア
ここでは毎回さばサンドの男気じゃんけんをするらしく、自分も参加し
た。俺はじゃんけんが意外と強いみたい。英里子さんと俺がじゃんけんで勝ってさばサンドを買い
ました。初めて食べたけど美味しかった。大学前のサービスエリアは、ここで最後になった。新潟に近づくにつれて段々寒さを実感します。静岡の天気(晴れの天気)を持ち帰りたいって佳奈さんが言ってたのを思い出した。

22:05新潟大学部室着
先輩方運転お疲れ様でした。静岡で日帰りとなると運転はかなり大変かもしれない。

22:35部室解散

成果

ほとんどの人が初めて参加する。ファンラフのイベントであった。天気も良く、水量の多いところで下る流れの速い川は迫力があり、貴重な体験ができた

感想

初めて流れの速い川を下ってみて、パドルとかは全然上手く刺さらなかったけど、川の流れを感じたり、快晴の中でやる今回のイベントはとても面白いものであった。機会があればもう一度参加したくなるファンラフでした。

最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP