下仁田ボルダー【2023.1.21-22】

共同装備クラッシュパッド×3、サブマット×1、風呂マット×2、銀マ×7、パモブラシ×2、FAK×1
トポ×1、部テント×2、部シュラフ×1、コンロ×1、鍋×1
個人装備クラッシュパッド、クライミングシューズ、チョークバッグ、お金、保険証、スマートフォン
服装要防寒(インナー、長ズボン、上着など)
天気晴れ
気温-5~5℃

1月21日
2:00 起床
前日にあった数学のテストの結果が心配すぎてよく眠れなかった。でも、隣の席の子は、試験開始直後に硬直し、どんなグラフが出来るんだよっていうぐらい変なペンの動きだった。なのに、意外といけたくね?って顔してた。僕も、まだまだ強くならなきゃ。と思いつつ、急いで準備。コンタクトを両方とも右目に入れてしまった。写輪眼でも開眼するかと思ったが、ぼやけただけだった。

3:00 部室集合
時間ギリギリで部室に到着。少し後にもやもやがきた。どうやら入構票を忘れていたらしい。まあそんなこともあるよ?すぐさまみんなに謝っていた。お辞儀の角度は、完璧だった。

3:50 出発
ようせいさんカーにさくらさんとたろう、かいとさんカーにもやもやと自分が乗り、出発。雪の影響を考えて、三条 IC から高速に乗ることに。どうやらこの判断が正しかったようで三条付近ですでに路面に雪が薄く積もっていた。降りる予定だった月夜野 IC は、雪がすごかったので、雪が弱まり路面状況もよくなった赤城 IC で降りた。車の中では、学校のことをたくさん話した。購買に単位パンが売っていたので、第4 タームは大丈夫だろう。

7:30 ラストコンビニ
少し早めによることに。
コンビニの肉まんは、片手で食べられるようになってるんだと、かいとさんが言ってた。そういえば、群馬のコンビニだからか、みそぱんが売ってました。

8:30 駐車場着
駐車場には、既に何台か車が止まっていた。駐車場は、そこまで広くなく、車 5 台くらい止められる感じだった。アプローチも短く、ガードレールの間から河原に降りて行ったらすぐといった感じ。安達太良の1/100 くらいじゃないか。

9:00 鮎岩
シューズが冷たくて、履くのも一苦労だった。何かの報告書で見た、「お腹でシューズを温める方法」を実践すべきだったかもしれない。まずは外岩の登り方を確認するということで 8 級の課題を登った。無事完登。それから、4 級を登ることに。これもほとんどがガバだったので、登りやすかった。
ここまでは、良かったが次の 4 級がてこずった。かいとさんが、同じ 4 級だと思わないほうがいいと言うように、スタートが少し難しかった。スタートで苦戦する自分たちとは、対照的に小学生クライマーが難なく登ってしまった。強い、、、。小学生の登り方を参考にたろうが登り、続いて自分が登った。もやもやもややもやもやしている様子だった。やはり、スタートのスローパーっぽい感じなのが難しいみたい。
その間に、ようせいさんは、抜歯、さくらさんはタッキートラバースにトライしに行った。けど、ちょくちょく様子を見に来てくれた。

10:00 ドラム缶岩
一区切りついたので、別の岩に移動。ドラム缶岩の中で一番グレードが低いのは5 級だったが、悪そうでネットには5 級?(1/2 級の情報有り)と書いてあった。いや、違いすぎだろ。そんなん、りょうくんと虫さんぐらいちがうじゃん。
なので、4 級を登ることに。アンダーからスタートし、右手でカチをもつ、そのまま奥のガバに右手を送る。その後もガバが続くのだが、足が悪くて切れてしまうといった感じ。たろうは、左からマントルを返すように登り、FL。その後、自分ともやもやが登るが足が上手く置けず。かいとさんやさくらさんが登るのを見て、登るラインが少しずれていたことに気づいた。右手でとったカチを踏んで直登するほうがいいみたい。登りなおして、完登。もやもやも惜しいところまで進んだ。
ドラム缶岩ということで、日野ランジ(初段)があるが、視察の結果、刃牙とかの距離だと分かった。

あれ、昔の報告書に

ささきさん 日野ランジ 初段

って、書いてある...(゚Д゚)ハッ!
今回、刃牙はいませんでしたが、校庭から 2 階までジャンプして届きそうな跳躍力の幅跳び選手が現れました。

15:00 橋の下
橋の下の課題は3 級や2 級が多くあった。その中でも、2 級の課題で登りやすそうなものがあったので、それをトライすることになった。キャンパのような感じで 2 手ぐらいとるのが核心と思われる。たろうが何回かやったら核心と思われるところを通過。そのまま慎重に上まで登り、完登。かいとさんもすんなり登っていた。次に自分がトライしたが、勇気を出して取りに行けば持ちやすいのでとれた。さくらさんが登ったのは、別の 2 級だったが、そちらは、ちゃんと 2 級という感じで登れる気がしなかった。

16:20 ネギ
下仁田に来たんだからネギをやろうということで、ネギ大会が開幕した。まずは、ようせいさんがすんなり登った。マントルを返すだけの課題だが、登れそうで登れない。しかも、動画で見た時よりもネギが成長している。みんな苦戦し、3 トライずつしたところで、さくらさんが飛び入り参加。
1、2 トライであっさり登ってしまった。体の使い方が上手い。その後、たろうが完登。リーチの長さは、関係ないことを証明して見せた。続いて、自分が完登し、彼女がいなくても登れることを証明して見せた。1 年生二人が登り、追い込まれたかいとさん。うまくヒールをかけ、右足の反動をうまく使い、なんともかわいらしい動きでネギを攻略。彼女いなくても登れる説は、既に自分が証明済みなので、特に証明することはなかった。もやもやは身体を上げるところまで行ったが、ヒールをかけることが出来ず。なんどもねぎねぎしたが惜しくも敗退。時間が来たので撤退することに。

↑岩の間にあるつるつるした岩がネギです

17:10 駐車場発

1月22日
6:30 起床
ダウンを着たまま寝袋に入っていたので、全然寒くなかった。もやもやは、少し寒かったみたい。寝袋をしまい、テントを片付けていると、露が凍り始めた。結構寒いみたい。

9:00 駐車場着

9:10 鮎岩
アップの意味も込めて、登ることに。昨日とは少し違った登り方で登ったので少し難しくなった。

10:30 上等岩
上等岩には、タッキートラバースのほかに3 級2つと2級が一つあった。たろうが直登するほうの3級を OS。SD でガバからはじまり、スローパーやカチを使って登っていく。岩も低く、割と登れるかと思ったが。リップをとるところで左手が外れてしまった。おまけに皮がペロッとむけて、テーピングを巻いて再トライするも力が入らない。一旦お休みすることに。もやもやは、鮎岩の 4 級をひたすら登っていた。さくらさんとかいとさんは、タッキートラバースのバラシをしていた。右手でスローパーをとり、そこから左手を寄せるのに苦戦していたが、どちらもバラシに成功!!勇気をもらったので自分も 3 級にリトライ。川の水で冷やしたことで痛みがなくなり、ちゃんとスローパーをおさえられ、無事完登。たろうは、2 級に苦戦していたが、かいとさんとようせいさんが登ったのち、たろうのトライも成功!!強い!!しかし、もう一つの 3 級はタッキートラバースの核心部を使う課題であまりに難しく、たろうとふたりで「無理なもんは無理グループ」を設立しておいた。タッキートラバースをすでに登ったようせいさんは、逆タッキートラバースに挑戦していた。
逆タッキートラバースは、翼トラバースともいうらしい。タッキー&翼が由来でしょう。じゃあ、
CHAGE ランジと ASKA ランジがあってもいいじゃん。ASKA ランジは、チョークつけられないけ
どね?そんなことを考えているうちに、ようせいさんが翼トラバースを登り終えていた。

16:00 駐車場発
ようせいさんカーにさくらさんともやもやが、かいとさんカーにたろうと自分が乗ることになった。道中、こんにゃくパークの看板が見え、割と有名なこんにゃくのテーマパークだと伝えると、なぜかいったことがある、山梨県民にボロクソ言われてしまった。自分的には、三苫薫ぐらいの戦力だと思って送り込んだのに。戦意喪失していると、だんだん酔ってきた。たろうとかいとさんが話しているので、自分は後部座席で回復に努めることにした。

19:00 越後川口SA
ここで、夜ご飯を食べることに。うん、おいしかった。

21:40 部室着
荷物を片付け、共装費や食費などのお金を計算。
連れて行ってくれた先輩方、ありがとうございました。運転お疲れさまでした。

成果

ようせいさん:タッキートラバース 初段、翼トラバース 初段
さくらさん:橋の下 2 級、タッキートラバース バラシ
かいとさん:ドラム缶岩 3 級、橋の下⑪ 2 級、上等岩 2 級、ネギ 2 級、タッキートラバース バラシ
たろう:鮎岩 4 級(右)、4 級(左)FL、ドラム缶岩 4 級OS、上等岩 3 級OS、2 級SD、橋の下⑪ 2 級、ネギ 2級
けい:鮎岩 4 級(右)、4 級(左)、ドラム缶岩 4 級、上等岩 3 級、橋の下⑪ 2 級、ネギ 2 級
もやもや:鮎岩 8 級 4 級(左)

感想

日差しがあったため気温の割に暖かく、登りやすかった。下仁田は、岩が近くに集まっているため移動も短く、いろいろな課題にチャレンジしやすいといった良さがあると思う。成果もあったが、課題もたくさん見つかり、とても有意義な活動となった。

最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP