(C) 活動詳細
装備
共装
ロードバイク*1、ヘルメット*1、FAK、チューブ、空気入れ、銀マ
個装
ロードバイク、ヘルメット、現金、保険証、工具
服装 動きやすい服装
天気 快晴
気温 麓35度、上20度
(D)行程
4:00 部室集合
たかけい以外は全員集合した。たかけいは謎におなかが痛いと言い出して家でもがいていたよう
だ。その後、そうさんカーにガソリンを入れた後、参加するか迷っていたたかけいをなんとか説得
し拾い出発。
7:15 道の駅 いいで
ここでは軽く休憩をした。コンビニもあるしトイレも大きいので休憩場所に適している。ここ
で、あたりを引いたらコーラキャンディ、外れを引いたら辛いキャンディというお菓子ゲームが始
まった。外れを引いたのは直行さんとたかけい( ´∀` )笑

8:50 あずま総合運動公園着
駐車場はかなり広く、トイレもあった。身支度を済ませる
9:30 出発
序盤ほど傾斜がきつくゆっくり上っていった。少し上ると消雪関係の設備の小屋がありそこで休
んだ。途中、急に「西山ダディダディ」の掛け声をかけ始めたと思ったら、スパートをかける先輩たち。早すぎてついていけなかったです。
11:00 あったか湯着
あったか湯という温泉施設で休憩をとる。少し上がったところには、足湯がありそこでの休憩は最高だった。

13:30 浄土平着
今回の目的地である浄土平につく。道中は長いものの、見晴らしがいい場所が度々あり気分が上がった。


15:00 ダウンヒル開始
ダウンヒルは危ないため細心の注意を払って行う。特に注意することはスピードを出さないことだ。スピードを出さなければカーブでアウトに膨らむ、急ブレーキでタイヤがロックすることを防げる。また、今回の場合、かなり長いダウンヒルだったため手がつかれていたくなった。時と場合
によっては、止まって休んでもいいだろう。ちなみに、自分のサイクルコンピューターは最高速度69キロを示していた。途中休憩をしていて、チャリ(スコット)のクイックレバーをいじっていたらクイックレバーが取れてしまい、後輪を固定することが困難になってしまった。そこで、直行さん、颯さん、咲太朗が先に降り、冴斗さん、たかけいを車でピックアップすることにした。

山頂付近の看板には、「ガス注意」「窓を開けるな」などと書いてあったが、チャリ乗りはどうすればいい
のでしょうか?ちなみに硫黄のにおいはしましたが体とかにはなんもなかったです。
16:30 あったか湯
ピックアップした後は行きのヒルクライムでも休んだ、あったか湯でお風呂に入った。ちょっと狭かったが本格的な温泉で気持ちよかった。シャンプー・ボディーソープは自分で買うスタイルだ
った。駐車場は狭め。
19:30 ラーメン いち豚
サウナみたいなラーメン屋だった。自分は野菜マシ、麺かため、にんにく少な目、しょうがで頼んだ。
〈ラーメン情報〉野菜はもやし10割シャキめ、豚はホロホロ系2,3枚、スープは薄目さらさら系、しょうがトッピングあり

22:00 ファミリーマート小国町店
24:00 部室着・解散
コメント