2025.8.30-31 OB・OGクライミングin小川山

活動詳細

文責:高橋周平
共同装備
クラッシュパッド4、サブマット、風呂マット、PAMOブラシ2、足拭きマット2、トポシ ングルロープ5、クイックドロー75、60スリング12、120スリング*10、180スリング
*8、240スリング4カラビナ24、安環23、グリグリ、マイクロトラクション2、タイブロ
ック2、プルージック、カム44、ナッツ、ナッツキー、スパサ、BUG、ヘルメット、FAK
、金鍋、銀鍋、ガスコンロ、ガスヘッド、OD缶、クロノスドーム、ステラリッジテント*2
(黄色・青)

個装
クラッシュパッド、クライミングシューズ、チョークバッグ、ハーネス、ビレイデバイス、
テーピングシュラフ、スマホ、保険証、お金、風呂セット

服装 動きやすい服装
天気 晴れ
気温 20度前後

行程
22:00ランドリー集合
運転が心配なので、少し早めに出発する。心海さんと合流して共備を詰め込む。

30日1:00集合
はるう、ようせいさんカー出発

6:00しゅうへいカー着
何事もなく無事金峰山荘に到着。テンバの候補地を二人で抑える。
そのころえいすけは快活クラブ諏訪店を出発した模様。

8:00ようせいさん、はるうカー着
実家から参戦のたろうさんもカブで無事金峰山荘までたどり着く。ほどなくしてヒッチハイカー鈴
木も合流。いろはさんはえいすけがヒッチハイクでここまでくるのは無理だと確信していたらし
く、まだ現実を受け入れられていない。

ようせいさんがどこにテントを張るか悩みに悩んだ末、今回はテントを汚い大岩の下の芝生サイト
(炊事場のすぐ隣)に建てることにした。テントを設営して先輩方の到着を待つ。タナジュンさん
が一番初めに付き、ポッターさんとも合流する。ほかの先輩方はもう少し合流できるまで時間がか
かる様子だったので、分岐岩方面の水晶スラブ周辺の岩を登りに行くことにする。

9:30岩場着
それぞれ準備運動をして登攀開始する。最初は犬岩の簡単なルートを登り、自分に合った課題へと
ばらける。犬小屋SD1級、ルーフSD5級やら涙岩のホワイト・ティアーズ4級やらを登っていた。
ルーフSDは最初トゥでスタートするのが個人的にはお勧め。
ホワイト・ティアーズは右手側のポッケをうまいこと使うと最初のムーヴが簡略化されて上りやす
そうだった。さくらさん、ポッターさん、いろはさん、ここみさん、しゅうへいでトライするがな
かなか難しい。

11:00続々とOB・OGの方々が合流する
引き続き水晶スラブ周辺の課題を触ったのち、お昼ご飯を各自食べてクジラ岩に移動する。

12:40クジラ岩
ちょうど入れ違いで我々が到着してしばらくしたら先行パーティーの方々は移動していったため、
貸し切り状態のクジラ岩となった。
今回我々49期男子岩部門(ぼくとえいすけ)の呪いリストの一つライトスパイヤーは触らないで
クジラ岩の穴社員を触る。たろさん、はるうは隣のエイハブをトライ。
右手のスタックがうまく決まらずに敗退。たろうさんはマントルまでは進むが最後決めきれずに敗
退していた。えいすけは気合のトライで穴社員を落としていた。岩のコンディション的には良いと
は言えないが、クジラ岩がこんなにすいているのはなかなかないことなので今回で落とし切りたか
った。先輩方は田島ハング初段で盛り上がっていた。

5:30撤退
5時撤退の予定だったがなんやかんやで少し撤退時間を遅らせ、撤退開始。

6:15ヘルシパ
モンベル会員なら100円引きで入れるので会員は受付時に例のおじさんに会員証を見せよう。
リンスインシャンプーは相変わらず髪の毛をごわごわにするのでシャンプーは持参推奨。

7:00ナナーズ
BBQの食材を購入する。高級な肉1パック3000yenの肉や馬鹿でかビールがカゴにポンポン入
っていく流石社会人。ごちそうさまです!

8:00夕飯
高級お肉とバターをアルミホイルで巻いてめちゃうまだった。タナジュンさんのカレーが本格的で
めちゃめちゃうまだった。神崎さんのビールまじっくetc…その先はあまり思い出したくないので割
愛。

31日6:30起床
昨日の後始末やテントの撤営を済ませ、集合写真を撮る。

9:00アプローチ開始
本日は石楠花エリアに行くことに。魚岩付近を起点にばらけて登る。
昨日のダメージがまだ抜け切れていないので、少し休憩してから登ることにする。
魚岩の変人SD1級で足先行?でトゥをかけてスタートを切ればとても登りやすくなることが発見さ
れ、盛り上がっていた。
たなじゅんさんとたろうさんは神の瞳1級をセッションしていた。少し触らせてもらったが、初手
を出した後のムーヴが全く分からず隣のスラブへ逃げる。目薬7級スタートの足元にある石が邪魔
すぎるがクライマーのプライド的に使わないでスタートする人が多かった(小椋はなにも考えず使
っていた。流石である)カチを全力でもって体を上げる簡単なお仕事でした。

登っていると下流側から奇声が聞こえてくる。OBの方々が川遊びをしているようだ別に気温が高い
わけではないので普通に寒そうだった。さらには堰堤があり、その下に行き滝行を初めていた。卒
業してもこんな社会人でありたいと思う。

12:00
お昼を食べて恒例のお昼寝タイム。

14:00起床
周辺の岩は一通り触ったのでここみ、いろは、しゅうへいで素晴らしい4級がある場所へ移動。
包帯少女SD4級、無名4級をやろうとしたが、スタートすらまともにさせてもらえない。
あきらめて素晴らしい4級をトライ。ヒールやスローパーなど、一本にラインにいろんなムーヴが
あり面白い課題だと思ったが4級ではなさそうだ。(時間があまりなかったため完登ならず)

16:00駐車場
前回と同じくレストラン141で夕食を食べる。ようせいさん方の卓では400gのハンバーグが以外の
選択肢はなかったらしく、食トレをしていた。なかなか学生には手の出せない価格帯の店なのであ
りがたく頂く。とてもおいしかったです!!

141をでてそのまま解散することに。2日間ありがとうございました!
ようせいさん、ここみさん、いろはさんは新潟に帰宅。
たろうさんは実家に帰宅。
しゅうへい、はるう、えいすけはこのまま花崗岩合宿に突入する。
次回花崗岩合宿お楽しみに!

改めて参加して頂いたOB.OGの方々ありがとうございました!!!!!!!!

成果
陽生さん 滝行
心海さん いいお肉を栄養にした
太郎さん 神の瞳1級 変人1級
青羽 流れの中に1級 変人1級
瑛介 穴社員3級 変人1級
いろはさん 穴社員の種まき
しゅうへい 変人SD1級


感想
年一のイベントであるOB・OGクライミングを無事終えられよかった。
とても楽しかったのでぜひ来年も参加したい!

最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP